ひとりでは出歩けない、寝たきり、などの介助が必要な方のために、
ご自宅まで訪問して「マッサージ」や「リハビリ」を行うサービスです。
例えば・・・
■脳梗塞後遺症で神経麻痺があり、外出が大変・・・
■パーキンソン病で歩行がぎこちなく外出が怖い
■転ぶのが心配で、一人での外出は控えている
■少し歩くとすぐに足が痛くなる
■何度も途中で休まないと歩けない
■普段は歩行器や車いすを使っている
■ほとんど寝たきりである
など、外出のままならない方にとても重宝なサービスとなっています。
疲労回復あるいは慰安的な施術ではなく、その方の疾患やからだの状況に合わせて行う
医療的なマッサージ治療です。一緒に目標を立て、計画的に施術していきます。
必要な場合は、簡単な運動やストレッチも行います。
患者様お一人お一人の体力や
その日の体調に合わせて、安全に施術します。
施術を続けていくと・・
徐々に関節がやわらかくなって、手足が動かしやすくなったり、慢性的な痛みが
取れてきて、自分で出来ることが増えていき、日常生活での行動の幅が広がります。
↓
さらに・・・・
↓
からだ全体の調子が整う 便秘が解消する、食欲が増進する等
相乗的な効果が出てくることも少なくありません。
私どもは、お一人お一人の患者様としっかり向き合い、毎日を快適に過ごせるよう、
精一杯お手伝いします。
はじめまして、
訪問鍼灸マッサージ ステイブル
代表の馬屋原 正次(まやはら しょうじ)と申します。
簡単な自己紹介をさせて頂きます。
昭和52年6月29日生まれ。
工業高校卒業後、プログラマー職を経て
19歳で中部整体道場にて弟子入りしました。
8年の弟子修業を終えて2005年1月に
つかぐち整体院(現、関西整体塚口院)を開院。
今年で19年目を迎え尼崎市内だけでなく大阪市内、
県外からのご利用者や多くのアスリートの方にもご利用して頂いております。
そんな私が、
この訪問鍼灸マッサージの事業を始めようと思ったきっかけは、
1人のおばあちゃんとの出会いです。
そのおばあちゃんはよく私の整体院に来院してくださいました。
今はもうお亡くなりになられてしまいましたが、ご家族の方に
「母みたいに先生と関わりと持ち続けたい、
マッサージなどの施術を心待ちにしている高齢者さんがいるはずだよ」
と仰っていただき、
整体やカイロプラクティック業のような通院型以外にも
訪問治療院を開業して充分なサポート体制を
今お身体の悩みで、困っている皆様に提供していければと思いました。
また現在まで長年お世話になっている、
この寝屋川市で朝のウォーキングをしていると
高齢者の方々が朝早くからほんとにたくさんおられます。
その中でもよく会うお体が不自由な方があり、
転倒に気を付けながら日々ゆっくりゆっくりですが歩いておられる姿をみると
そういった方々の一助になりたい想いにあふれます。
当院のモットーは体調回復はもちろんですがご利用者様、
そのご家族との対話を大事にし皆様が“笑顔”になれる架け橋になれるように心掛けます!
どうぞよろしくお願いいたします。
***
はじめまして! 訪問施術所ステイブルの鍼灸師 近藤と申します。
簡単に自己紹介させていただきます。
1972年4月27日生まれ
趣味は、旅行・ドライブ・読書です。
明治東洋医学院専門学校、行岡整復専門学校を、
それぞれ卒業後、分院長や独立の経験を経て、
その後ご縁があり訪問施術所ステイブルにて鍼灸師として歩むことになりました。
私が鍼灸師を志したきっかけは、
会社員時代に鍼灸師の資格を取得していた先輩に、
鍼灸師としての魅力や人の為になる事を知りました。
また実際に、介護サービスをご利用される方の中には、
本来であれば通って、お身体の不調を改善したいにもかかわらず
通院が難しく、行動がとれない方が多くいらっしゃり、
そんな方の元へ伺い訪問での施術が出来る「鍼灸師」という仕事にとても魅力を感じ、
目指すことになりました。
丁寧な施術はもちろんですが、
対話やエチケットにも十分気を配り、
ご利用者様に「心」、も「お身体」も軽くなって頂けるよう、
寄り添う施術を心がけて対応させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
訪問施術所ステイブルでは、
各症状に対しての適切な施術はもちろんのこと、
塞ぎ込みがちな患者様に寄り添って、
心と身体のケアを誠心誠意努めさせて頂きます。
週に数回の訪問を楽しみにして頂けるよう、
施術中の会話も楽しんで頂ければ幸いです。
身体の麻痺や疼痛などでお困りの際には、
是非、訪問施術所ステイブルにご相談下さい。
主な訪問エリア
(その他の地域の方もお気軽にお問い合わせください)
半径16km圏内